清掃の目的
			
				 
				・清潔さを維持することによる衛生環境の確保と美観の向上。
				・汚れを除去することにより建物の寿命を延ばす。
				○日常清掃とは・・・清掃状況の維持を目的とします。
				          日常的に使用する場所を掃除することにより
				          状態を維持することを目的とします。
				○定期清掃とは・・・清掃状況を元の状態に戻すことを目的とします。
				          日常清掃では対応出来ない作業を機械等で定期的に行い、
				          出来る限り元の状態に戻すために行う作業です。
				          主に、床面の機械洗浄などです。
				○特別清掃とは・・・より効果的に行う清掃。
				          日常清掃・定期清掃に含まれない清掃など、
				          日常清掃業務に入っていない清掃メニューは多くあります。
				          毎日の清掃を必要としなくても、時間の経過とともに
	
				          汚れが目立つ箇所を清掃します。
			
			
								
		   
    
    
    	清掃管理の主な業務
			
				 
				[1]日常清掃業務(ソフトメンテナンス)
				 マンション清掃・・・・・・・共用部の掃き、拭き清掃、ゴミの分別等
				   (清掃頻度:週1回~3回程度)
				 オフィス・テナントビル・・・共用部の掃き、拭き清掃、吸塵清掃
				               専有部の掃き、拭き清掃、吸塵清掃等
				   (清掃頻度:週3回~6回程度)
			
			
				 
				[2]定期清掃業務(ハードメンテナンス)
				 マンション清掃・・・・・・・床面表面洗浄
				               床面表面洗浄・ワックス掛け
				               剥離洗浄
				               カーペット洗浄
				   (清掃頻度:年1回~4回程度)
				 オフィス・テナントビル・・・床面表面洗浄
				               床面表面洗浄・ワックス掛け
				               剥離洗浄
				               カーペット洗浄
				
				               ガラス清掃
	
				   (清掃頻度:毎月~3か月1回程度)
						
			
				 
				[3]特別清掃業務
				 1,ガラス清掃
				 2,フィルター清掃
				 3,壁面清掃
				 4,シャッター清掃
				 5,蛍光灯清掃
				 6,サッシ清掃
				 7,アネモ清掃
				 8,ガラリ清掃 等
					
    
	
    
		清掃業務内容(日常清掃)
			
				 
				[1]マンション※分譲マンション除く
				 ・エントランス:床面掃き・拭き掃除
				 ・ガラス   :除塵・拭き掃除
				 ・廊下,階段 :手摺り除塵・掃き拭き掃除
				 ・エレベーター:除塵・拭き掃除
				 ・植栽    :水やり
				 ・ごみ置場  :分別・整理・水洗い 等
			
			
				 
				[2]オフィス・テナントビル
				 (共用部)
				
				 ・上記マンション清掃全般
				 ・トイレ(床面・洗面台・鏡・衛生陶器):除塵・掃き・拭き掃除
				                     消耗品の補充
				
				 ・給湯室(床面・シンク)       :除塵・掃き・拭き掃除
				 (専有部)
				 ・事務所:床面吸塵・扉清拭・ごみ箱からごみ集積所までの搬送、測量
				 ・会議室:床面吸塵・扉清拭
				 (その他清掃外での取決め)
				 ・作業開始・終了時間
				 ・レンタル用品
				 ・セキュリティー関係 等
								
									
	
	    	
    
		巡回点検
			
				 
				建物の目視点検を行い、設備の不良や改善点を報告します。
				他にも
				 ・空室の状況確認。
				 ・入居者様への案内文の投函・掲示。
				 ・電球切れのチェック、交換。
				 ・放置自転車への確認札貼り・撤去。
				 ・放置物への確認札貼り・撤去。
				 ・建売住宅敷地の除草等。